プラスチック ポリシクロへキシレン・ジメチレン・テレフタレート 概要略記号:PCT英語名:Polycyclohexylenedimethylene terephthalate日本語:ポリ-1,4- シクロヘキサンジメチレンテレフタレート化学式:特性 熱可塑性ポリエステル 比重:1.24~1.27 高い耐... プラスチック
プラスチック 塩素化ポリエーテル 概要略記号:CP英語名:chlorinated polyether化学式:特性 耐候性にすぐれている。 耐薬品性にすぐれている。耐薬品性 ]はこちら製法 塩素化ポリエーテルは、ペンタエリトリトールを環化して3,3-ビス(クロメチル)オキサシ... プラスチック塩素化ポリエーテル
CR-39 CR-39 概要 略記号: CR-39(商標登録名) , ADC 英語名:allyl diglycol carbonate, CR-39(Columbia Resin #39) 日本語:CR-39, ] 化学式:(C12H18O7)CR-39の特性につ... CR-39ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネイトプラスチック
プラスチック ポリエチレンテレフタレート 概要略記号:PET英語名:polyethyleneterephthalate化学式: ポリエチレンテレフタレートはテレフタル酸またはテレフタル酸ジメチルとエチレングリコールを重縮合して得られる熱可塑性ポリエステルである。 すぐれた性質を活か... プラスチックポリエチレンテレフタレート
プラスチック ポリ塩化ビニル 概要略記号:PVC英語名:polyvinyl chloride化学式: 結晶/非晶性:非晶性 塩化ビニルを原料とし、有機過酸化物触媒存在下、懸濁重合・乳化重合で生産される。 異なるビニルモノマーとの共重合により品質改善した架橋タイプなどの共... プラスチックポリ塩化ビニル
プラスチック 熱可塑性エラストマー 概要略記号:TPE英語名:thermoplastic elastomer化学式:省略特性 硬質相(ハードセグメント)となるプラスチックと軟質相(ソフトセグメント)となるプラスチックを掛け合わせたプラスチックとゴムとの中間の性質を持つ樹脂であ... プラスチック
プラスチック ポリスチレン 概要略記号:PS英語名:polystyrene化学式: スチレンの重合により非晶性で透明性の一般用ポリスチレン(GPPS)が得られる。 重合時に少量のポリブタジエン等を加えて重合すると高衝撃ポリスチレン(HIPS)が得られる。 メタロセン触... プラスチックポリスチレン
プラスチック ポリ塩化ビニリデン 概要略記号:PVDC英語名:polyvinylidene chloride《化学式: 原料成分の約70%は、食塩(塩化ナトリウム)で出来ている。 特性 他のプラスチック樹脂と比較して空気と酸素を通しにくい。 酸素透過量は、低密度ポリエチレン... プラスチックポリ塩化ビニリデン
エポキシ樹脂 エポキシ樹脂 概要略記号:EP英語名:epoxy resin, epoxide resin化学式:特性 エポキシ樹脂は、]と同じく常温、常圧でも成形できる。 接着力が大きい(特に金属やコンクリートなどに対する) 耐熱性が大きい 電気的特性にすぐれている。... エポキシ樹脂プラスチック
プラスチック ポリプロピレン 概略略記号:PP, s-PP, i-PP, a-PP英語名:polypropylene, syndiotactic polypropylene, isotactic polypropylene, atactic polypropyleneI... プラスチックポリプロピレン