プラスチック

プラスチック

アイソタクチックポリプロピレン

概要略記号:iPP英語名:Isotactic polypropylene, 1-Propene, homopolymer, isotacticIUPAC:poly(propene)日本語:ポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン化学式...
エチレン・アクリル酸エチル・コポリマー

エチレン・アクリル酸エチル共重合体

概要略記号:EEA英語名:Ethylene/ ethyl acrylate copolymerization日本語:エチレン・アクリル酸エチル共重合体化学式:特性 アクリル酸エチルの含有量が増加するに従い結晶性が低くなる。 ゴム的な性質がア...
アルキド樹脂

アルキド樹脂

概要略記号:ALK英語名:alkyd, alkyd resin化学式: アルキド樹脂は、多塩基酸と多価アルコールの縮合によって得られる高分子エステルである。 1927年に乾性油と脂肪酸の併用が発見されてから、塗料方面に用いられている。特性(...
プラスチック

ポリ塩化ビニリデン

概要略記号:PVDC英語名:polyvinylidene chloride《化学式: 原料成分の約70%は、食塩(塩化ナトリウム)で出来ている。 特性 他のプラスチック樹脂と比較して空気と酸素を通しにくい。 酸素透過量は、低密度ポリエチレン...
ジアリルフタレート樹脂

ジアリルフタレート樹脂

概要略記号:DAP英語名:diallyl phthalate resin化学式:特性 耐衝撃性にすぐれている。 高温下でもすぐれた電気特性を有する。 腐食性ガスを発生しないのでインサートに適している。 加工性にすぐれている。耐薬品性強化タイ...
フェノール樹脂

フェノール樹脂

概要略記号:PF英語名:phenol formaldehyde resin, phenolic plastic化学式:省略 フェノール・ホルマリン樹脂は、1907年アメリカで、L.H.Baeklandにより発明された。 合成プラスチックでは...
プラスチック

ポリスチレン

概要略記号:PS英語名:polystyrene化学式: スチレンの重合により非晶性で透明性の一般用ポリスチレン(GPPS)が得られる。 重合時に少量のポリブタジエン等を加えて重合すると高衝撃ポリスチレン(HIPS)が得られる。 メタロセン触...
プラスチック

ポリブタジエン

概要略記号:BR英語名: polybutadiene, Syndiotactic 1,2-Polybutadiene,日本語:ポリブタジエン、ポリブタジエンゴム化学式:特性 比重:0.901~0.909 融点:71~105℃ 透明 柔軟性に...
プラスチック

ポリウレタン

概要略記号:PU英語名:polyurethane化学式: ポリウレタンは、ウレタン結合(-O-CO-N<)を持つ高分子化合物の総称である。 ジイソシアネート(OCN-R1-NCO)と、ジオール(HO-R2-OH)などの多価アルコールの重付加...
プラスチック

ジアリルカーボネート

概要略記号:DAC英語名:Diallyl carbonateIUPAC: Diprop-2-en-1-yl carbonate日本語:炭酸O,O-ジアリル, 炭酸O,O-ジアリル, 炭酸ジアリル化学式:C7H10O3ジアリルカーボネートCA...
タイトルとURLをコピーしました