admin

材料選定

電気部品

要求される特性:強靭で耐衝撃性、寸法安定性、耐熱性、低周波に対する電気特性が良好なことプラスチック以外の素材:ガラス、セラミックス注記:( )内は代表値注記:( )内は代表値
プラスチック

ポリエチレンナフタレート

概要略記号:PEN英語名:polyethylene naphthalate日本語:ポリエチレンナフタレート化学式:1945 年にイギリスのインペリアル・ケミカル・インダストリーズ(ICI)によって開発された樹脂である。特性 結晶性 比重 1...
スーパーエンジニアリング・プラスチック

ポリイミド

概要略記号:PI英語名:polyimide化学式:特性 耐熱性が高く、200℃の環境下の引張強さは120MPaと強い。 電気的特性は、300℃まで変化のない特性を持つ。 最大耐熱温度が815℃と言われている。 熱膨張率が2.0×10-5(A...
基本特性

可塑剤

可塑剤の分類と種類
ACS樹脂

ACS樹脂

概要略記号:ACS英語名:acrylonitrile chlorinated polyethylene styrene terpolymer化学式:省略 ]のB成分(ブタジエンゴム)の代わりに、弾性のある塩素化ポリエチレンにした樹脂である。...
ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネイト

ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネート

概要略記号:ADC, ](商標登録名)英語名:allyl diglycol carbonate, ](Columbia Resin #39)日本語:ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネート化学式:(C12H18O7)1940年に Co...
基本特性

Q-e値

Q-e値は、ビニルモノマーの反応性・極性の尺度となる値。グレードⅠ:アクリル酸、アクリロニトリル、ブタジエン、メチルアクリレート、メタクリロニトリル、メタクリル酸メチルⅡ:ビニルモノマー備考r=k11/k12
アイオノマー

アイオノマー

概要略記号:IO英語名:ionomer resin化学式: アイオノマー樹脂は、ポリエチレンユニット(E)とアクリル酸ユニット(A)を有するポリマーを金属(M)で架橋した樹脂 アクリル酸ユニット(A)と金属(M)の結合がイオン的であるため、...
エンジニアリング・プラスチック

シンジオタクチックポリスチレン

概要略記号:SPS英語名:syndiotactic polystyrene化学式:特性 シンジオタクチックポリスチレンは、出光で合成された樹脂 エンジニアリング・プラスチック中で最軽量の樹脂 耐スチーム性、耐酸性、耐アルカリ性にすぐれている...
プラスチック

ポリブテン-1

概要ポリブテン-1は、ブテン-1をチーグラー・ナッタ触媒で重合して得られるアイソタクチック・ポリマーで、]と呼ばれている。詳細は、]を参照特性製造方法構造利用用途
タイトルとURLをコピーしました