エンジニアリング・プラスチック 超高分子量ポリエチレン 概要略記号:UHPE, UHMWPE英語名:ultrahigh molecular weight polyethylene化学式: エチレンを重合して得られる結晶性樹脂。 通常のポリエチレンが2~30万の分子量の所、分子量を100~700万... エンジニアリング・プラスチック超高分子量ポリエチレン
フェノール樹脂 フェノール樹脂 概要略記号:PF英語名:phenol formaldehyde resin, phenolic plastic化学式:省略 フェノール・ホルマリン樹脂は、1907年アメリカで、L.H.Baeklandにより発明された。 合成プラスチックでは... フェノール樹脂プラスチック
エンジニアリング・プラスチック ポリアセタール 概要略記号:POM英語名:polyacetal resin (polyoxymethylene)化学式: ポリアセタールにはホルムアルデヒドのみで主鎖を構成しているホモポリマーとホルムアルデヒド以外の少量のコモノマーを共重合したコポリマーが... エンジニアリング・プラスチックポリアセタール
プラスチック ポリスチレン 概要略記号:PS英語名:polystyrene化学式: スチレンの重合により非晶性で透明性の一般用ポリスチレン(GPPS)が得られる。 重合時に少量のポリブタジエン等を加えて重合すると高衝撃ポリスチレン(HIPS)が得られる。 メタロセン触... プラスチックポリスチレン
基本特性 耐薬品性一覧 熱可塑性樹脂は、弱酸、弱アルカリ性に対しては強いが、芳香族系の有機溶剤に対する抵抗が低いがその他の有機溶剤には耐える。 熱硬化性樹脂は、有機溶剤に対しては強いが、アルカリ性に対しては抵抗が低い。 耐薬品性は温度によって異なる数値を示すため、... 基本特性
プラスチック アイソタクチックポリプロピレン 概要略記号:iPP英語名:Isotactic polypropylene, 1-Propene, homopolymer, isotacticIUPAC:poly(propene)日本語:ポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン化学式... プラスチックポリプロピレン
材料選定 ハウジング・コンテナ類 要求される特性:耐衝撃強さ、成形性の良さ、耐候性、引っ張り強さと寸法安定性、低価格 プラスチック以外の素材:軽合金注記:( )内は代表値注記:( )内は代表値 材料選定
エンジニアリング・プラスチック シンジオタクチックポリスチレン 概要略記号:SPS英語名:syndiotactic polystyrene化学式:特性 シンジオタクチックポリスチレンは、出光で合成された樹脂 エンジニアリング・プラスチック中で最軽量の樹脂 耐スチーム性、耐酸性、耐アルカリ性にすぐれている... エンジニアリング・プラスチックシンジオタクチックポリスチレン
エポキシ樹脂 エポキシ樹脂 概要略記号:EP英語名:epoxy resin, epoxide resin化学式:特性 エポキシ樹脂は、]と同じく常温、常圧でも成形できる。 接着力が大きい(特に金属やコンクリートなどに対する) 耐熱性が大きい 電気的特性にすぐれている。... エポキシ樹脂プラスチック