admin

プラスチック

ポリブテン-1

概要ポリブテン-1は、ブテン-1をチーグラー・ナッタ触媒で重合して得られるアイソタクチック・ポリマーで、]と呼ばれている。詳細は、]を参照特性製造方法構造利用用途
エンジニアリング・プラスチック

ポリカーボネート

概要略記号:PC英語名:polycarbonate化学式: 一般に二価のヒドロキシ化合物と炭酸との縮合によってつくられるポリエステルの一種である。 工業的に生産されているものは、ビスフェノールAタイプの非晶性の芳香族ポリカーボネートである。...
イソプレンゴム

イソプレンゴム

概要略記号:IR英語名:isoprene rubber, polyisoprene rubberIUPAC:日本語:イソプレンゴム、ポリイソプレンゴム、合成天然ゴム、シス-1,4-ポリイソプレン、トランス-1,4-ポリイソプレンCAS:10...
アクリル樹脂

アクリル樹脂

概要略記号:PMMA英語名:polymethylmethacrylate, methacrylate, acrylate resin日本語名:アクリル樹脂、メタクリル樹脂化学式:特性  光学的特性が良い。 可視光線はほとんど透過するほど透明...
EPDM

エチレンプロピレンジエンゴム

概要略記号:EPDM英語名:ethylene propylene diene monomer rubber, 4,7-Methano-1H-indene, 3a,4,7,7a-tetrahydro-, polymer with ethene...
ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネイト

ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネート

概要略記号:ADC, ](商標登録名)英語名:allyl diglycol carbonate, ](Columbia Resin #39)日本語:ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネート化学式:(C12H18O7)1940年に Co...
基本特性

ホモポリマー・樹脂の溶解パラメータ(SP値)

SP値は,Solubility Parameter(溶解度パラメータまたは溶解性パラメータ)のことです。 プラスチック類を混合する場合、SP値が近い程相溶性が良く、SP値が離れていると上手く混合出来なくなります。]]SP値一覧表(ポリマー)...
材料選定

耐熱性と耐薬品性の要求される成形品

要求される特性:耐熱性能が高いこと、耐薬品性能が高いこと、吸収性が小さいこと、強靭であることプラスチック以外の素材:ステンレス、チタン、ニオブ注記:( )内は代表値耐薬品性: ◎:溶解しない ○:極わずかに溶解 △:わずかに溶解 ×:侵蝕す...
基本特性

Q-e値

Q-e値は、ビニルモノマーの反応性・極性の尺度となる値。グレードⅠ:アクリル酸、アクリロニトリル、ブタジエン、メチルアクリレート、メタクリロニトリル、メタクリル酸メチルⅡ:ビニルモノマー備考r=k11/k12
基本特性

耐薬品性一覧

熱可塑性樹脂は、弱酸、弱アルカリ性に対しては強いが、芳香族系の有機溶剤に対する抵抗が低いがその他の有機溶剤には耐える。 熱硬化性樹脂は、有機溶剤に対しては強いが、アルカリ性に対しては抵抗が低い。 耐薬品性は温度によって異なる数値を示すため、...
タイトルとURLをコピーしました